先日ご紹介させて頂いた件、Strawberries and Cream Bell Tentの2017年モデルに付属されていた自在金具が木製ではなく樹脂製だった点について the Glam Campingに問い合わせました。
過去記事はこちら

我が家に届いたBell tentの自在金具が樹脂製だったので、仕様変更があったのか?と確認しました。
すると以下のような返信がありました。
要点のみ意訳してみますと
- 仕様変更はなく、the Glam Camping側は木製金具を送ったと思っていた
- 製造元と協議した結果、木製金具に取り替えることになった
- 木製金具を取り寄せて私に送ってくれる
お~~~!(#^^#)
事前アナウンスなしの仕様変更かと思っていたので、ちょっと驚きというか嬉しい誤算というか、な展開になりました。
海外メーカーでも地球の裏側にある日本のUserのためにしっかり対応してくれるあたりはとても好感が持てます。
なぜ木製金具が勝手に樹脂製になったのか、これを詰めてみても良いんですけど、、今回はやめておきます。
というのもなんとなく理由、背景が想像が出来るからです(;^ω^)
上に添付したメールに「After a lot of conversations with our manufacturers」と記載があります。
自社製造であれば、a lot of conversationsという表現にはならず、internal discussionとなるのが普通かと思いますので、この表現から外部に製造を委託している可能性が高いということがうかがわれます。
また、出荷連絡がきた時、テントの発送元は中国だったんですよね。
ただ倉庫として中国を使っていた、という可能性はゼロではありませんが、普通に考えると中国で縫製やら製造をしたテントであると思われます。
別件ですが、iPhoneのとある重要パーツの製造を委託していた大企業がトラブってしまい供給が出来なくなる事態になったことがあります。この時Appleは中国のメーカーにその重要パーツの製造を委託したのですが、あろうことかその中国メーカーはAppleから指示された製造レシピを勝手に変更して製造してしまったのです。
すぐにAppleにバレてしまい、当然ながら取引は打ち切りになってしまいました。。。
中国は良い企業もたくさんあるのですが、モラルが低い業者もまだまだある、というのが現実です。
ということから、今回の被害者はthe Glam Company側だろうな、と推測しておる次第です(^_-)-☆
木製金具が届いたらまたご紹介します!
それから、2017年モデルのStrawberries and Cream Bell Tentを購入した方で、樹脂製の金具が同梱されていた、という方はぜひコンタクトしてみてください。
または本記事コメントか campstyle2017 at gmail.com までご連絡頂ければ私から連絡してみます!
メールアドレスのatは@に変更してくださいね(^^♪
Strawberries and Cream Bell Tent関連記事情報
[catlist name=”the-glam-camping-company”]
コメント