少し時間が空いてしまいましたが前回からの続きです。
組立て~完成へ
もう一つフレームを完成させるとこんな感じになります。
周りが汚い(^^;
続きは室内で。
大小のフレームを組み立てて連結させて完成です。
自己満足の世界ですが(笑)ここが一番のお気に入りです。
大小のフレームは下で留まっていますので開閉時は連動します。
大きい方は45L(リットル)のゴミ袋がハマるように設計しましたのでぴったり。燃えるゴミ用と考えています。
小さい方は空き缶用です。大きめのスーパーの袋が丁度良いサイズです。
フィールドデビュー
先日無事デビューして参りました。
ゴミ箱脚の開度を限定するためと見た目を良くするために妻に袋を作ってもらいました。
うちのサイトはウッドギアと赤がアクセントなので、サイトカラーに合わせています。
耐久性はまだ分かりませんが、一先ず満足するゴミ箱が出来ました。
関連記事情報
[catlist name=”dustboxdiy”]
コメント
[…] 【木工DIY】キャンプ・アウトドアで使う折りたたみゴミ箱ラックを自作するPart6【完成】少し時間が空いてしまいましたが前回からの続きです。 組立て~完成へ アルミパイプを切り出し […]