棚を組み付ける
前回からの続きです。
あ、棚のセンターは単なる入れ忘れでして、後から金具を使って固定しました。。
当たり前ですが、事前にしっかり設計してから作業に入りましょう(笑)
私は設計図を引かないで作業に入るのでこういうミスが起こります💦
中段の棚を作る
中段にも中に支柱を入れようと思ったのですが、2×4材で丁度良いのがありません。。。
1×4の廃材があったので、これを利用することにしたのですが、、、
この材料、なぜ廃材かというと、、、曲がり、反りがひどいんですよね。。。
なので廃材扱いだったのですが、薪棚にはちょうど良いか、ということで、少し矯正して使うことにしました。
本当はもう少しセンターに寄せたかったのですが、これ以上締めると反発が怖いので止めておきました。
このままコーススレッドで留めてしまいます。
中段の棚を組み付ける
棚の固定ですが、
屋根を付ける
塗装する
塗料は安価で扱いやすい水性塗料を選択。
カラーはお好みで。私は家の外壁と似た色を選びました。
2時間程度で完全乾燥していましたが、作業時間の都合で翌週に2度塗りをして終了です。
次回に続きます。
コメント
[…] 前回からの続きです。 本記事は薪棚の塗装終了後~屋根と雨樋を付けて完成まで、となります。 […]