2022年最新キャンプギアはこちら
スポンサーリンク

the Glam Camping(ザ・グラムキャンピング)のStrawberries and Cream Bell TentをUKから個人輸入する

the Glam Camping Company

the Glam Campingを代表するアイテムであるStrawberries and Cream Bell Tentですが、日本に代理店が無いため、現在UKのthe Glam Campingから直接購入を進めています。

the Glam Camping/Strawberries and Cream Bell Tent

赤白のテントがひと際目を引くテントです。


出展:http://www.theglamcampingcompany.com/product/strawberries-and-cream-bell-tent/


出展:http://www.theglamcampingcompany.com/product/strawberries-and-cream-bell-tent/


出展:http://www.theglamcampingcompany.com/product/strawberries-and-cream-bell-tent/

テントの仕様
サイズ 4m x 4m(直径)、高さ2.5m (中心部)
生地 テント地はコットン100%、高耐圧(280g /㎡)、完全防水+防カビ仕様。
グランドシート 付属。材質は防水ポリ塩化ビニル(PVC)、防水性能は540g /㎡。テントのエッジ部にジッパーで取り付け。着脱可能。
小窓は4つ装備。テント地はロールアップにて開閉し、メッシュ部はファスナーで開閉可能。
ポール 中央部に使うメインポールには亜鉛メッキのスチールポール付属。カラーは白で塗装は粉体塗装。
ロープ 12本の木製自在金具付きロープが付属
ペグ 12本のスチールペグが付属。テント地と同じ記事のキャリーバッグ付き。

基本的なアクセサリーは全て付属するようですがインナーマットは付属しません。
確認しましたが、専用インナーマットは無いようです。
→ 納品されたテントを確認しましたが、インナーマットは付属しません!

直径4mのテントということで内部空間は非常に広いと思います。
また、高さはセンター部で2.5mありますので、一般住宅の天井と同等の高さということになります。
バスケやバレーの選手でもない限り、高さの面でも非常に快適に使えそうです。

細部紹介


出展:http://www.theglamcampingcompany.com/product/strawberries-and-cream-bell-tent/
全閉の状態


出展:http://www.theglamcampingcompany.com/product/strawberries-and-cream-bell-tent/
換気・通気のためのメッシュです。ファスナー開閉します。


出展:http://www.theglamcampingcompany.com/product/strawberries-and-cream-bell-tent/
ロールアップで使う小窓です。


出展:http://www.theglamcampingcompany.com/product/strawberries-and-cream-bell-tent/
木製の自在金具です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ここまでの流れ

2016年9月

the Glam Camping CoのWebsiteで2017年仕様の「Strawberries and Cream Bell Tent」予約受付を開始しましたのでオンラインで予約手続きしました。
しかし、the Glam Camping Coから予約受付の連絡がなかったので、2週間ほど待ってからInfoアドレス宛に問い合わせを行いました。

メール内容は以下の通り(やり取りは全て英語なので、ざっくり意訳しています)

「先日Websiteから予約手続きをしたのですが、予約できているかどうか教えてください」

the Glam Camping CoのAさん
「連絡ありがとう。予約は問題なく受け付けています。2日以内に電話連絡しますね。」

お、電話が来るのか、と思っていたところ2日後に電話を貰いましたが、仕事で出られませんでした。
すると追っかけでメールが来ました。

the Glam Camping CoのAさん
「予約手続きをするために、予約金として50ポンド内金を入れてください。支払はクレジットカードで手続きをするので、あなたのクレジットカード番号とカード裏面にある3桁のセキュリティー番号と併せて送ってください。テントは2017年3月に発送予定です。」

え???

って思いますよね?!

たぶん、普通の日本人でしたら勿論、クレジットカード番号とセキュリティー番号を他言する人は皆無だと思います。
日本人のみならず、世界共通認識かと思っていたので正直非常に驚いたと共に困惑しました。

ここでテントを買っても大丈夫だろうか??

と。

ですので、


「ご承知の通り、クレジットカード番号とセキュリティ番号は超重要な個人情報なので教えるのは控えたいです。PayPal経由で支払えませんか?」

と聞いてみました。
すると約10日放置されたので(笑)リマインドのメールを送ったところ

the Glam Camping Co Bさん
「メール遅くなってごめんね。日本市場で流通させるための方法を探していたんだよ」
「いまPayPalをセットアップしているから、セットアップでき次第連絡するね!」

ここで突然Bさんが登場。経理関係の担当者でしょうかね。

Paypalをセットアップということは、私の主張が理解して貰えたようで一安心(笑)
どうしてもクレジットカード番号とセキュリティ番号を送らないといけないのであれば、限度額をおもいきり小さくして捨てクレジットカードでも作らんといけないな、と思っていたので。。。

2016年12月

それで、月日は流れて2016年12月。
その後the Glam Camping CoからPaypalの情報は来ていません。。。

なので、リマインドメールを2回送りました。。。
というのも、12月1日までに予約金を振り込んだ人は確実にStrawberries and Cream Bell Tentを入手することが出来る、と公式ホームページでアナウンスされているのを見たからなのです。
私の予約は大丈夫かな~^^; 正確には仮予約の段階ともいえますからね。。。

すると、12月16日にAさんから
the Glam Camping Co Aさん
「ごめんごめん、人手不足に加えてクリスマス休暇で更に人が少ないんだよね。。。あなたは間違いなく予約リストに入っているから安心して!取り敢えず1月にまた連絡するね~!良いお年を!」

Oh…軽いな~(^^;) クリスマスまでまだ1週間以上あるけどな~など、色々思うところはありますが、何よりも予約できていることが確認出来てまたまた安堵。

まあ仕方ない、年明けまで待ちますか。。。

2017年2月

結局年が明けてもPayPal情報が来ません。。。
2月に一度リマインドメールを送りましたが、レスがなく2月が過ぎ去りました。。。

というか3月になったら発送時期、、、予約金はもう払わなくても大丈夫そうだな(笑)と思い始めてきました。

2017年3月

ついにthe Glam Camping CoのAさんから公式連絡がきました。

書き出しがDear Customerでしたので、恐らくBCCかシステムから一括送信しているものと思われます。

メールによると、

「2017年仕様、限定版の「Strawberries and Cream Bell Tent」を発売します!2017年3月13日までに先行予約してくれた人は50ポンド割引します。
予約してくれた人には後で割引コードを送ります。」
要点はこんなところです。

ん??

3月に発送予定のテントがまだ先行予約の話をしているのか?と思いますよね??

まあ察しは付きます。。。納期遅れですよね。。。

そして、、、確認したところ我々2016年9月の予約組は既にリストアップされているようでしたので、つまりは追加予約を募るメールだった、ということです。

もう一回予約してくれ、ということだったのと、ついにPayPalでの支払いシステムが使えるようになったとのことなので、クーポンコードを貰って支払い手続きもしました。

ちなみに納期は6月に延長になるとのことでした。

2017年5月

the Glam Camping CoのAさんから連絡。

納期遅れで、UKのthe Glam Camping Coに入荷する時期が6月末~7月初めになるとのこと。
日本には空輸なのか船便なのか、は分かりませんが1週間~1か月掛かるとして、到着するのは8月のどこか、という感じでしょうか。

まあ気楽に待ちます。

2017年6月

本記事を書くためにStrawberries and Cream Bell Tentのサイトを除いてみると、、、

*Pre order for delivery late July/Early August

という記載がありました。

6月下旬から7月ではなく8月上旬のデリバリーと出荷時期が微妙に延長されている点が気になりましたが(笑)概ねスケジュール通りみたいですね。

テントがくるのを心待ちにしています。

待ちきれず、、、コストコで子供用の赤白テントを先に調達してしまいました(笑)

出展:http://oko-mori.com
(写真は借り物です)

海外のオンラインストアで予約注文する際に心掛けていること

日本で売っていないものは海外から直接買う以外に方法がないので、たまにですが海外のオンラインストアから買うことがあります。

特に予約する際は、担当者とメールや電話のやり取りをすることになるのですが、日本人として、日本人の基準で彼らのサービスをみてしまうとイライラしかしませんので、文化や風習が違うんだ、別の常識があるんだ、ということを常に考えながらやり取りをするように心掛けています。
予約金を支払う手続きをしてしまっている時は尚更です。

何かトラブルを起こして、商品が届かなくても訴えを起こして返金してもらう、などは現実的に不可能に近いですからね。

日本人として、日本人が求めるサービスレベルを考えると、言いたいことはたくさんありますけど、そこはグッと我慢です。
寧ろどう伝えればこちらの話を理解してもらえるか、彼らを動かすことが出来るのか、を考えながら、単語や文章構成を考える工夫をしています。

Strawberries and Cream Bell Tentの公式ホームページ

Glam Camping Accessories You Need with Infographic – Camping Fun Zone

Strawberries and Cream Bell Tent関連記事情報

[catlist name=”the-glam-camping-company”]

スポンサーリンク

the Glam Camping Companyテント
スポンサーリンク
このブログをフォローする
CAMP STYLE|キャンプを愛する人のための総合情報サイト

コメント