自宅での普段使いは勿論、ホームパーティーやアウトドア、キャンプでも”使える” タコ焼き器ですが、たこ焼きを作るだけではなく様々な料理で活用されています!ので、今回はタコ焼き器を使ったキャンプでの食事におすすめな料理をご紹介致します。
タコ焼き
本来の使い方?! タコ焼きです!
先日のキャンプで我が家でやったタコ焼きシーンです。
こちらでご紹介したコールマンのグリルにタコ焼き器がベストフィットしたので(笑)
BBQの木炭を熱源としてたこ焼きを作ってみました。
一応強火ゾーンと中火ゾーンを作りまして、たこ焼き器の半分を強火、半分を中火にしています。
”銀だこ” のように潤沢に油を使って揚げたこ焼きを作りたいところですが、後処理を考えると躊躇しちゃいました(笑)
タコ以外の食材を入れたたこ焼きも良いですね!
定番!アヒージョ
タコ焼き器を使ったたこ焼き以外の料理といったら「アヒージョ!」と多くの方が即答するくらい定番になっていると思いますが、やっぱりアヒージョ使いには良いですよね。
私の大好物!牡蠣のアヒージョを発見したのでご紹介させて頂きたく^^
タコ焼き器から溢れんばかりの牡蠣がたまりません(*’▽’)

こちらにはタコ焼き器でアヒージョをする際のレシピ、手順の紹介があります。
アヒージョは、オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、アンチョビ、塩、胡椒、酒、などの材料・調味料を使う方が多いかと思いますが、キャンプやアウトドアでイチから準備するのは大変!な時もあるでしょう。なので、キャンプでは簡単に作れるよう、アヒージョの素を使うと楽かもですね!
点心
小籠包
小籠包というと
出展:https://ameblo.jp/ri-k-yu/entry-12268138921.html
いまは鼎泰豐(ディンタイフォン)が有名でしょうか?!
私は多めののしょうがに黒酢を少しかけて戴くのが好きです。
思い立って、タコ焼き器で小籠包。
asako.m.mさん(@asako.m.m)がシェアした投稿 –
手間が掛かりそうなのでキャンプやアウトドアでは難しいかもですが、小籠包はたこ焼き器のサイズ的にもちょうど良い料理です。
レシピはこちら!本格的な味が楽しめる焼き小籠包です。
シュウマイ/焼売
#aillis タコ焼き器で焼売 作ってみた♪♪簡単
味はどうかな~~~ pic.twitter.com/OQkFQYqowp— あかぴ (@kerop1013) 2015年4月19日
こちらのレシピは普段の(定番の)焼売の味のイメージです。
餃子
小籠包、焼売ときたらやっぱり餃子ですね。
タネはお好みでアレンジし変わり餃子を楽しんだり、罰ゲーム的に「不味い」餃子を仕込んでみても盛り上がるかもですね。
ライスボール
子供に喜ばれそうなライスボールはタコ焼き器の形と大きさにぴったりくる料理です。
様々な料理が考えられますが、その一部をご紹介します。
焼きおにぎり的ライスボール
出展:http://pecolly.jp/user/photos_detail/3997918
ごはんと醤油、鰹節などで簡単に作れる焼きおにぎりライスボールです。
焼肉のたれでもイケますね。海苔で巻いてあげても美味しいですし、海苔でハチマキにしてあげたり顔を描いてあげるのも子供が喜んでくれそうです。
肉巻きおにぎり
豚バラ肉とごはんがあればすぐ作れます。味付けは、焼肉のたれは勿論、塩のみ、しょうゆのみでも大丈夫そうです。
お好みでチーズを加えてアレンジしても美味しいですね。
カレーライスボール
子供が喜びそうなカレーライスボールです。
こちらのレシピは少し本格的ですが、キャンプでは簡単にパッと作りたいと思いますので、ごはん+カレー粉+顆粒コンソメがあればイケます。コンソメは固形を使う方もいらっしゃると思いますので、ご家庭に顆粒コンソメが無い場合は顆粒中華だし/鶏ガラスープの素でも良いと思います。中華だし/鶏ガラスープの素もなければ、BBQで使う何かの肉をみじん切りにして少し加えてあげれば出汁は無しでも十分かと思います。ソーセージ、ベーコンでも良いです。
柚子胡椒焼きおにぎり
柚子胡椒と桃屋の「ごはんですよ」を合わせた柚子胡椒焼きおにぎりのレシピです。使う柚子胡椒に因っては辛いかも知れないのと柚子胡椒は好き嫌いがあると思いますので、賛否は分かれそうですが、柚子胡椒好きにはたまらない一品です。
オムライス/チキンライスボール
凹んでないところでさッと薄焼き卵を作ってからタコ焼き器の凹みの薄焼き卵を入れ、そのあとにチキンライスを入れて丸めてあげればオムライスボールの出来上がりです。丸めてしまうので薄焼き卵は不格好でも問題ないと思います。
卵とごはんを予め混ぜてから焼くタイプです。こっちの方が簡単ですね。
肉料理
焼き肉
タコ焼き器でやき肉やってみた\(^o^)/#焼肉 #ビール pic.twitter.com/81mHbVaTlz
— ナイス30’S@栄えるのじゃ\(^o^) (@4376a5e101ef4c8) 2017年2月18日
たこ焼き器って、半球の凹みのついた鉄板ですからね(笑)当然焼肉もイケます!
凹んでいないところで肉を焼いて、余分な脂を凹みに落とすというのも良いですよね。勿論凹みを利用して焼いても良いですし。薄い肉は勿論、鶏肉のような厚みのある肉は平たい鉄板よりも熱が入りやすい意外なメリットもありそうです。
ハンバーグ
牛肉100%で肉々しい感じにしても良いですし、豚と合い挽きで肉汁たっぷりにしてもOK。
鶏ひき肉でツミレっぽいようにしても良いですね。

焼けば鶏つくね、
茹でればつみれです。
油で焼く、揚げるだけでなく、茹でる使い方も出来ますね。
鶏つみれは茹で汁も出汁が出ていておいしそう(^^♪ たこ焼き器からスプーンですくうのかな、、、(;^ω^) つみれはちょっと厳しいですかね。。。
肉団子/ミートボール

ハンバーグと一緒なんですけどね(笑)
一応別カテゴリということで。
一品料理
目玉焼き
これはやってみたい!(笑)
うずらの卵サイズが丁度良いかもですね!
豚じゃがボール
これ、チーズを入れて焼きチーズ豚じゃがボールでも最高に美味しいと思います!
素麺(そうめん)
かた焼きそばボールみたいな感じですかね。
そうめんに予め具材を混ぜ込んでおいて、たこ焼き器でカリっと仕上げる、という感じです。
焼酎、日本酒の肴にも相性が良さそうです。
串揚げ
エビフライボール
海老糝薯(しんじょう)的なイメージで美味しそうです。
子供から大人まで好きそうなので取り合いになりそう(笑)
テリーヌ
このレシピのテリーヌがあまりに見事で、素敵で、惹かれてしまったのでご紹介します。
たこ焼き器を「型」として使用するパターンですね。
フルーツゼリーや杏仁豆腐なんかももちろん使えそうです。
ただ、、、普段、たこ焼き器は油必須の料理で使っていると思いますので油だけが気になります(*´ω`*)
一口テリーヌの型として使うのは、100円ショップで売っている卵ケースや丸氷用の型(半分のみ使用)、製氷皿、ココットなどの小さい器なんかの方が良いかな、、、
大学芋
皆さんよく考えますね(笑)これは見事です。絶対美味しいヤツですよ~
一口大にカットしたさつま芋をたこ焼き器でコロコロしながら揚げていく感じですね。
おつまみ
グリル焼きで美味しい食材はなんでもイケます。
出展:https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kagezou-mesiya/16-00235
フォンデュ
チョコレートフォンデュ
出展:https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/135116
女性や子供に大人気?!なチョコレートフォンデュです。
チーズフォンデュ
出展:http://news.livedoor.com/article/detail/10963153/
パン
フレンチトースト
なんと!パン粉で作るフレンチトーストです!メープルシロップの小瓶を忍ばせておけばキャンプでも美味しく作れますね。
塩あんぱん
キャンプだとちょっと厳しいメニューですが、予め二次発酵まで家で済ませてからキャンプに持ち込めば美味しいパンが焼けそう(^_-)-☆
ポンデケージョ
ブラジルのソウルフード、「ポンデケージョ」です。
サイズ的にもたこ焼き器が丁度良い感じですね。
キャンプではジャガイモの下処理が課題ですが、スプーンで潰せばいけると思うので、時間があればぜひ挑戦したいと思っています。
味は間違いなさそうなレシピ。
焼き菓子/ケーキ
カステラ
バナナ🍌味の鈴カステラです。うちの息子はバナナが好きなので思わすリストアップ!
ホットケーキ
鉄板?!子供が喜ぶこと間違いなしです!絵描きのセンスは必要ですが・・・(笑)
私が書いたら「アンパンマンに見えない!」と逆に子供からクレームが来そうです。。。((+_+))
抹茶ケーキ
一口ケーキをリストアップ!
紅茶、コーヒー、チョコなどカップケーキ系でお好みの味付けで良いですね!
マフィン
キャンプの空いた時間に子供と一緒にマフィンを焼く、なんて素敵ですね。
どら焼きボール
キャンプのおやつとして、珈琲や紅茶、お茶と一緒にどら焼き!良いですね~。
生クリームを入れて生どらにしても良いですし、秋でしたら栗を入れても美味しいですね。
タルト
果物全般イケますし、リンゴなんかであれば火を通してあげても良いですね。焼きリンゴタルト的な感じです。
キャンプで生クリームは厳しい場合もあると思うので、生クリーム以外の構成で作った方が無難かもしれません。
アメリカンドッグ
イチから生地を作っても良いですが、簡単なのはホットケーキミックス+ウインナーです。
BBQでウインナーを用意することは多いと思うので、ホットケーキミックスの粉だけ持って行けばキャンプでもお手軽にアメリカンドックが出来ます。
その他スイーツ系
焼きマシュマロ
出展:http://rocketnews24.com/2015/06/19/597926/
キャンプ×子供おやつの大定番、焼きマシュマロです。
通常はマシュマロを串に刺して、BBQにお邪魔するか、焚き火にお邪魔するか、のケースが多いと思いますが、たこ焼き器でももちろんイケます。
たこ焼き器の凹んだところにマシュマロを入れないことが上手に焼くコツだそうです。
お団子
ゴマと白玉粉があれば出来ます。お好みで餡を入れてあげても良いですね。
こちらのレシピでは絹ごし豆腐を入れてアレンジされています。
キャンプ場の近隣で摘めれば蓬(よもぎ)を混ぜてヨモギ団子でもOKですね。
コメント