2022年最新キャンプギアはこちら

自作

スポンサーリンク
屋根付き薪棚を作る

【木工DIY】以前自作した薪棚を2×4材を使って屋根付きの薪棚に作り直します!Part2【キャンプ/焚き火用】

棚を組み付ける 前回からの続きです。 棚となる枠と両サイドの支柱が完成したので早速組付けます。 あ、棚のセンターは単なる入れ忘れでして、後から金具を使って固定しました。。 当たり前ですが、事前にしっかり設計してから作...
ゴミ箱ラック

【木工DIY】キャンプ・アウトドアで使う折りたたみゴミ箱ラックを自作するPart5【Ver2制作編2】

前回からの続きです。 やっと週末で材料を買い足すことが出来ました。 追加購入したのは桧板材とネジ、ワッシャー、ナット類です。 2連にさせる部分の材料を切り出します。 センター部分の座ぐりと穴あけ ...
ゴミ箱ラック

【木工DIY】キャンプ・アウトドアで使う折りたたみゴミ箱ラックを自作するPart4【Ver2制作編】

前回記事でVer2の制作開始について書かせて頂きました。 今回は続編として作業経過をご紹介させて頂きます。 採寸とマーキング メインのゴミ箱となるフレームを4本切り出しました。 本来は、カットはカット、穴あけは穴あけ...
ゴミ箱ラック

【木工DIY】キャンプ・アウトドアで使う折りたたみゴミ箱ラックを自作するPart3【Ver2制作開始編】

前回記事でお伝えした通り、キャンプサイトで使う折りたたみ式のゴミ箱ラックですが、前作は見事に初日で崩壊し現在は子供の遊び道具になっている訳ですが、第2弾としてVer2の制作に取り掛かりました!(^^)! 使用する材料 木材:幅30mm×...
ゴミ箱ラック

【木工DIY】キャンプ・アウトドアで使う折りたたみゴミ箱ラックを自作するPart2【完成、そして子供のおもちゃへ編】

Part1からの続きです。 所有している工具と私の技量・加工精度に対して、寸法が厳しすぎたことは前回ご説明した通りです。 ここはギリギリOK。 ここは完全アウト~~~!!(笑) ですが、固定は出来るのでこのま...
ゴミ箱ラック

【木工DIY】キャンプ・アウトドアで使う折りたたみゴミ箱ラックを自作するPart1

以前からゴミ箱ラックを作りたいと思っていたのですが、垂直に穴を開けるためにボール盤を購入したいと思っていたこともあり後回しにしていました。 ボール盤って、良いヤツはやっぱりそれなりのお値段(10万円以上)するわけでして、なかなか機会が...
キャンプ初心者の方向け

【キャンプ初心者の方必見?!】ほとんどのギアは日常生活と兼用でOK!キャンプ用品・ギアは買い急ぐな!

先日Tokyo FMで聞きましたが、最近アウトドア人口が少し増えてきているようです。 アウトドア人口は、バブル時代の1,500万人をピークに減少の一途を辿り、2015年時点では700万人を下回るほど落ち込んでいましたが、SNS映えする点が...
BBQ/焚き火

【エコBBQ】普段の生活で捨ててしまうアレを活用して炭おこしの着火剤を作る方法と使用済み炭の再利用

普段の生活の中で捨ててしまうモノをBBQで再利用しよう BBQと言うと、コンロから始まり、木炭、ライター、金網、鉄板、着火剤、トング、火消し坪、折り畳みのベンチと沢山用意するものがあります。 一度購入すれば暫く使えるアイテムは少しず...
スポンサーリンク